レクチャー

2023年5月 No.145

5月13日 渋谷の再開発によって生まれた廃材を利用したプロダクトを開発する

『渋谷土産』の関連トークイベント「chapter2 ものがたる建築」に川原聡史が登壇いたしました。

 

2023年4月 No.144

4月30日 QWS CROSSPARKで開催された、建築周辺分野で活躍する1990年前後生まれの20人によるショートクロスピッチイベントAAA90 meetsに川原聡史が登壇いたしました。

2023年4月 No.143

2023年4月9日から開催創造系スクール「建築経営士コース 第2期(東京) 」を開催いたします。

詳細はこちらからご覧ください。
HP:https://www.souzou-kei.com/school/
Twitter:https://twitter.com/dd_kansai
Instagram:https://z-p15.www.instagram.com/souzou.school/?hl=ja

2023年4月 No.142

2023年4月5日 建築家住宅サービス「R+house」にも参加している建築家集団マイスターズクラブで、高橋寿太郎が再び講演します。

2023年1月 No.141

2023年1月26日

ICSカレッジオブアーツ インテリアアーキテクチュア&デザイン科の「実践講座」にて、山岸亮太、片山浩一がゲスト講師として登壇しました。

2023年1月15日 No.140

2023年1月15日 創造系不動産が運営するサービス「建築と経営のあいだ研究所(あいだけん)」が、フルリニューアルされました

「建築士のための経営入門」をコンセプトに、気持ちを新たにたくさんの先駆者にこれからもインタビューを続けていきます!

2023年1月10日 NO.139

NPO法人 家づくりの会にて弊社の川原聡史が「建築家住宅のための住宅ローン」のレクチャーを行いました。

2022年12月17日・18日 NO.138

武田清明建築設計事務所×創造系不動産による『蒲田の集合住宅』内覧会が、2022年12/17(土)・18(日)に開催されました。
武田清明さんによるショートレクチャーと、集合住宅の内覧が行われ、2日間でのべ250名を超える方々に、ご参加いただきました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

2022年10月 NO.137

創造系スクールの「独立デザイン学コース(大阪)」が、大阪で第一期10月23日(日)~開催します。

2022年10月 NO.136

住宅および建築業界における日本最大級の専門展示会として開催される『Japan Home & Building Show 2022/第44回ジャパンホームショー』に、高橋寿太郎が登壇します。
登壇日時:2022年10月27日(木)11:40~12:30
会場:東京ビッグサイト東展示棟

2022年10月 NO.135

京都工芸繊維大学の「ヘリテージ・アーキテクト養成講座」にて、保存再生と不動産(不動産における資金調達)について、高橋寿太郎が講義をします。

2022年10月 NO.134

公益財団法人不動産流通推進センターが主催する「不動産エバリュエーション専門士コース」講座内における「評価書活用講座」に、高橋寿太郎が講師として講義を行います。

2022年8月 NO.133

「NPO 法人 家づくりの会」主催の「家づくり学校」が行う公開講座「家づくり学校特別公開講座2022」にて、高橋寿太郎が講演をおこないます。

2022年7月 NO.132

建築学会の会誌『建築雑誌』7月号の編集担当者による「建築×不動産のエディタートーク」を開催します。(YouTubeで視聴できます。)
出演:岩佐明彦(法政大)、饗庭伸(東京都立大)、宮部浩幸(近畿大)、高橋寿太郎(創造系不動産・神奈川大学)、島原万丈(LIFULL HOME’S総研)

2022年7月 NO.131

創造系レクチャーシリーズVol.9「多拠点居住と生き方」を開催します。
ゲスト:生田 尚也(京都市伊根町に舟屋を再生し棟貸しの宿を経営)坪山 励(住まいのサブスクADDress建築ディレクター/マネジャー)中村 彩乃(コミュニティゲストハウス水戸宿泊交流場の運営と二拠点居住)西村 里美(京都市で設計事務所を主宰されながらご自身がアドレスホッパーとして各地でワーケーションを行う)
司会進行:漆野哲理(創造系不動産)

2022年6月 NO.130

創造系レクチャーシリーズVol.8 6/25(土)に「建築を学んでからの歩みと、その先にあるもの~設計やまちづくりのこれからの役割~」を開催します。
ゲスト:山﨑健太郎(山﨑健太郎デザインワークショップ) 榊田大輔(佐倉市役所・一般社団法人佐倉家守舎 理事・NPO法人自治経営 関東アライアンス)
モデレーター:山中敦之(創造系不動産)

2022年6月 NO.129

静岡理工科大学理工学部建築学科2年生を対象とした「実践技術者講座(全8回)」で、高橋寿太郎が第5回目の講義を担当します。

2022年5月 NO.128

株式会社KURU主催のオンライントークイベント「KURU JAM」に、建築と経営のあいだ研究所の代表として高橋寿太郎が参加します。

2022年5月 NO.127

深川の“ヒト”とつながり町を知る人訪ねイベント「深川ヒトトナリ2022」に山岸亮太が企画参加します。

2022年4月 NO.126

ICSカレッジオブアーツ インテリアアーキテクチュア&デザイン科の設計課題「裏原宿プロジェクト」にて、「建築企画」の講義を川原聡史・山岸亮太が担当しました。

2022年4月 NO.125

2022年度より代表の高橋寿太郎が、神奈川大学建築学部(まち再生コース)教授に就任しました

2022年4月 NO.124

イスナデザインさんによる「MOYOURENJI 妙蓮寺のまちを模様で描く」展にて、 「まちづくりのバトンをつなぐ」をテーマとした対談イベントに高橋寿太郎がゲスト登壇します。

2022年4月 NO.123

横浜DeNAベイスターズが運営する「横浜スポーツビジネススクール」にて、高橋寿太郎がゲストとして登壇します。

2022年3月 NO.122 

神戸すまいるネット主催のイベント「不動産と、空き家と、建築と、」にて高橋寿太郎がゲストとして登壇します。

2022年2月 NO.121

ヘッド研究会総会シンポジウム2021で、饗庭伸先生・林有理さんと高橋寿太郎が対談をします。

2022年1月 NO.120

ICSカレッジオブアーツ インテリアアーキテクチュア&デザイン科の「実践講座」
にて、川原聡史、山岸亮太がゲスト講師として登壇しました。

2022年1月 NO.119

大阪市立大学大学院の「設計事務所へのインターンシップ活動報告会」にて、高橋寿太郎が建築のキャリアの将来像について、個別に講義をしました。

2022年1月 NO.118

田村誠邦塾長・高橋寿太郎塾長補佐が率いる講師陣による「建築サバイバル塾KSJ 3期コース」が2022年4月に、スタートします。

2022年1月 NO.117

東京藝術大学大学院「建築経営論2021」の講義で建築と経営のあいだについて高橋がレクチャー。

2021年12月 NO.116

12/4(土)創造系レクチャーシリーズVol.7 「設計事務所、誰とやる?」を開催します。
ゲスト:松尾宙・松尾由希(アンブレ・アーキテクツ)太田翔・武井良祐(OSTR)五十嵐理人(IGArchitects)

2021年12月 NO.115

株式会社ユニマットリック主催のRIK SQUARE! 2021にて、『エクステリアと不動産のあいだ』のレクチャーを高橋寿太郎がします。

2021年11月 NO.114

桑沢デザイン研究所にて、『建築と不動産のあいだ』のレクチャーを高橋寿太郎が担当しました。

2021年10月 NO.113

いすみラーニングセンター主催『スケルトンワークショップ』を開催。いすみ市国吉の空き家をDIYでスケルトンにするイベント。

2021年10月 NO.112

田村誠邦塾長・高橋寿太郎塾長補佐が率いる講師陣による「建築サバイバル塾KSJ 2期コース」がスタートしました。

2021年10月 NO.111

創造系レクチャーシリーズvol.6『独立までの歩みとその後』のモデレーターを山中敦之(創造系不動産)が務めました。

2021年9月 NO.110

不動産流通推進センター主催の「不動産エバリュエーション評価書活用講座」にて、高橋寿太郎が講師をしました。

2021年9月 NO.109

ZOOMオンライントークイベント 創造系レクチャーシリーズVol.5「設計者30歳”現在地”としてのマンションリノベーション」を開催しました。モデレーターを川原聡史(創造系不動産)が務めました。

2021年8月 NO.108

船井総合研究所 建築設計事務所の経営勉強会で、高橋寿太郎が講師として登壇しました。

2021年8月 NO.107

建築家住宅サービス「R+house」にも参加している建築家集団マイスターズクラブで、KSJスピンオフレクチャーを田村誠邦と高橋寿太郎が行っています(2021年8月~2022年2月予定)。

2021年7月 NO.106

工学院大学建築学部3年生向けの授業「建築企画」で高橋寿太郎が不動産学基礎の非常勤講師をしています

2021年5月 NO.105

城西国際大学の金子祐介助教が主催する「ど・ゼミ」にて、高橋寿太郎がレクチャーを行います。

2021年4月 NO.104

関東学院大学3年生向け「建築学科のための不動産学基礎」にて、創造系メンバーで講師をしています。

2021年4月 NO.103

東京都立大学都市政策学科3年生向けの授業で野々垣賢人、藤谷幹が都市不動産開発の非常勤講師をしています。

2021年4月 NO.102

東京理科大学理工学部建築学科4年生M1対象の設計スタジオ「建築と不動産」にて、佐竹雄太が非常勤講師をしています。

2021年4月 NO.101

(公社)日本建築家協会近畿支部が主催する2021年度総会で、高橋寿太郎が記念講演『建築と不動産のあいだ―建築家と不動産コンサルのコラボモデルを日本のスタンダードにする』が開催されます。

2021年4月 NO.100

オンラインまちづくりワークショップ@いすみが開催

2021年3月 NO.99

建築家長谷川逸子さんが運営されている「IHA gallery 建築とアートの道場」で、日吉坂事務所の寳神尚史さんと創造系不動産の佐竹雄太が対談予定です。

2021年3月 NO.98

建築家長谷川逸子さんが運営されている「IHA gallery 建築とアートの道場」で、エイトブランディングデザインの西澤明洋さんと創造系不動産の高橋寿太郎が対談予定です。

2021年2月 NO.97

調布市主催「空き家リノベーション事業」で、高橋寿太郎が「地域プラットフォームのつくりかた」の講演を行いました。
※本事業は、調布市、共立大学、菅原大輔建築事務所との産学連携プロジェクトです。

2021年2月 NO.96

「建築と不動産のミスマッチを突く!」と題して、静岡県住宅振興協議会での会員研修会で高橋寿太郎講師を務めました。
静岡県住宅振興協議会は、静岡県の建築士会・建築士事務所協会・建設業協会・全宅連・全日等を会員とする、県民の住生活の向上に寄与するための団体です。

2021年2月 NO.95

次世代まちづくりスクールにて、高橋寿太郎が「建築と不動産のあいだ。コミュニティと金融のあいだ」と題して追加講座を行いました。

2021年2月 NO.94

建築のなかvol.19「建築・不動産のいままでと、これから」に野々垣賢人、佐竹雄太が登壇しました。

2021年2月 NO.93

創造系ペリカンナイト3rd~建築思考の向かう先~
創造系不動産の佐竹、本山、川原、安藤で、建築・不動産業界の多彩なゲストをお招きし、南行徳FROMMにてオンライントークイベントを開催しました。佐竹は「不動産メディアのこれから」というテーマに登壇しました。

2021年1月 NO.92

大阪市立大学大学院の「設計事務所へのインターンシップ活動報告会」にて、高橋寿太郎が建築のキャリアの将来像について、個別に講義をしました。

2021年1月 NO.91

東京藝術大学大学院「建築経営論2020」の講義で建築と経営のあいだについて高橋がレクチャー。

2021年1月 NO.90

田村誠邦先生率いる講師陣による「建築サバイバル塾KSJ」がスタートしました。

2021年1月 NO.89

文部科学省受託事業『まちづくりファシリテーター養成講座』が、日本工学院専門学校にて高橋が登壇しました。

2020年12月 NO.88

日本大学理工学部建築学科で「建築企画経営」のゲスト講師に高橋が参加しました。

2020年12月 NO.87

アーツ千代田3331で行われた建築芸術家姉咲たくみさん主催の悪の建築展:最終章「大祭」のオープニングトークイベント対談:『東京建築祭』にマネージャーの佐竹が登壇致しました。

2020年12月 NO.86

南行徳シェアハウスFROMMにて、Magnetcoffee本間尚也氏をお呼びしてコーヒーイベントが行われました!

2020年12月 NO.85

東京建築士会講座「ウィズコロナ時代 建築士にとって経営戦略とは何か 建築と不動産の新たな関係を紡ぐ 僕らで創る×建築士の道」に高橋が登壇しました。

2020年12月 NO.84

建築サバイバル塾KSJ」オンライン説明会&個別相談会を開催しました。

2020年11月 NO.83

(公財)不動産流通推進センターで、高橋寿太郎による「不動産エバリュエーション専門士研修」レクチャー。

2020年11月 NO.82

いすみラーニングセンター主催『朝日町×いすみオンラインワークショップ』を開催しました。

2020年11月 NO.81

これからの建築経営合宿 in いすみを開催しました。

2020年10月 NO.80

第20期建築不動産コンサルタントコースを開催しました。

2020年10月 NO.79

(一財)地域活性化センターが主催する令和2年度地方創生セミナー「これからの空き家活用とクリエイティブなまちづくり」に高橋寿太郎が登壇します。

2020年8月 NO.78

総務省、市町村職員中央研修所が主催する、「全国地域づくり人材塾」に高橋が登壇します。

2020年7月 NO.77

ホップスコッチカンファレンス「動産と不動産の未来」に藤谷がゲストとして登壇しました。

2020年6月 NO.76

エイトブランディングデザインとJDNによるデザインの役割や価値を
“みんな”で考えるトークイベント「みんなでクリエイティブナイト」。
第4回「アフターコロナとデザイン」に高橋がゲストで参加しました。

2020年5月 NO.75

南行徳シェアハウスFROMMのオンライン内覧会を実施しました。

2020年4月 NO.75

建築家住宅手帖のクラウドファンディングレクチャーに建築×不動産×ビジネスで業界を牽引している内山博文さんをお招きしました。

2020年2月 NO.74

いすみ市主催、創造系不動産が企画をしたおさんぽマッチ(いすみ市空き家活用プログラム)を開催しました。

2020年1月 NO.73

創造系アンビエント/(仮称)2020新年会 in名古屋を、1/18に建築家アンビエントデザインズと開催しました。

2019年12月 NO.72

定住・二地域居住推進に向けた勉強会『地域を元気にする空き家・遊休施設活用実践セミナー』(全4回)の4回目で高橋寿太郎が講師を務めました。

2019年12月 NO.71

創造系ペリカンナイト2nd ~ケンチク表現2019~
創造系不動産佐竹グループ(佐竹、本山、鈴木、川原、安藤)で、建築業界の多彩なゲストをお招きし、渋谷にて建築系クラブイベントを開催しました。

2019年12月 NO.70

創造系レクチャーシリーズvol.4『設計と独立のあいだ』のモデレーターを本山、鈴木(創造系不動産)が務めました。

2019年11月 NO.69

トークイベント「ローカルから学ぶ 自分らしい働き方と暮らし方」を喫茶ランドリーで開催しました。

2019年11月 NO.68

(一社)東京建築士会主催「不動産キャッシュフロー 実践講座」~専用ソフトを使用したキャッシュフロー作成と提案方法~で高橋寿太郎、野々垣賢人(創造系不動産)が講師を務めました。

2019年11月 NO.67

(一財)世田谷トラストまちづくり主催「世田谷の空き家等活用ゼミナール」で高橋寿太郎、野々垣賢人、藤谷幹(創造系不動産)が講師を務めました。

2019年11月 NO.66

創造系レクチャーシリーズvol.3『建築とまちのあいだ』でモデレーターを藤谷幹、須永則明(創造系不動産)が務めました。

2019年10月 NO.65

愛知建築士会にて「建築と不動産のあいだ」についてレクチャー

2019年9月 NO.64

創造系レクチャーシリーズvol.2『建築と小商いのあいだ』モデレーターを野々垣賢人(創造系不動産)が務めました。

2019年9月 NO.63

『besign talk meeting・建築・不動産・経営・移動』それからデザイン主催のイベントにて、地域活性と新しいビジネスの考え方についてレクチャー

2019年8月 NO.62

佐竹雄太 a.k.a カタチトナカミによるオンデザインにて、ランチミーティング

2019年8月 NO.61

株式会社船井総合研究所にて『これからの時代の建築不動産マネジメント』についてレクチャー

2019年8月 NO.60

地域活性化センター主催 地域おこし交流会にて登壇

2019年8月 NO.59

創造系レクチャーシリーズvol.1『建築と施工のあいだ』開催。ゲストに工藤浩平さんを迎え、モデレーターを佐竹雄太(創造系不動産)が務めました

2019年7月 NO.58

勝亦丸山建築設計主宰『建築家住宅のソノサキ』(スピーカーとして、佐竹雄太(創造系不動産)、高橋寿太郎(創造系不動産)が参加)

2019年7月 NO.57

リフォーム産業新聞主催 リフォーム産業フェアにてトークセッション≪「建築家×不動産」の独自リノベ戦略でWin-Win!物件探しから始まるコラボモデルのすべて≫

2019年7月 NO.56

工学院大学 建築学部『建築企画』にて、建築と不動産のあいだ、キャッシュフローと設計の関係、不動産マーケティングとデベロップについて本山哲也(創造系不動産)が講義

2019年7月 NO.55

愛知工業大学レクチャー『建築・不動産・経営・移動』

2019年6月 NO.54

昭和設計 社内レクチャー『これからの時代の建築設計事務所の経営戦略思考』

2019年6月 NO.53

岸本千佳出版記念 学芸出版社イベント『不動産からアプローチする建築の可能性

2019年5月 NO.52

いすみラーニングセンター主催『クリエイターのための経営者合宿

2019年5月 NO.51

渋谷Inc-lineにて、内山博文×高橋寿太郎『これからの建築家の生き方を考えるシリーズVol.1 建築と不動産のあいだ

2019年4月 NO.50

新宿デザインセンターOZONEにて、『自分らしい家づくりは土地探しで決まる~建築家と組む不動産仲介の新常識

2019年4月 NO.49

プロジェクトマネジメントの株式会社アクアにて、『建築マネジメントオープンスタディ』に登壇

2019年3月 NO.48

(公財)不動産流通推進センターにて、新設された『不動産エバリュエーション専門士コース』講師

2019年3月 NO.47

デザイン女子No.1決定戦2019 審査委員

2019年3月 NO.46

東京都宅地建物取引業協会 武蔵野中央支部主催 公益法人小金井市商工会共催レクチャー 『古アパートの不動産収支リノベーション』

2019年2月 NO.45

いすみ市役所で、空き家所有者向け 空き家活用セミナー

2019年2月 NO.44

山形県広域連携勉強会にて講演「建築と不動産のあいだ」

2019年2月 NO.43

(株)ビジネスガイド社主催 ギフトショーLIFE×DESIGN「グランピング×不動産の公開ミーティング」登壇

2019年2月 NO.42

小金井市商工会(公社)東京都宅地建物取引業協会武蔵野中央支部主催 会員向け研修会にて、不動産リノベーションについて講演

2019年2月 NO.41

福島県建築設計協同組合 教育情報事業「先進事例視察研修会~話題のリノベーション建築と歴史的建築物の手法を学ぶ~」1日目に登壇

2019年1月 NO.40

リビングデザインセンターOZONE主催スペシャルセミナー「建築家には間取りが見える!建築家と探した土地探しのストーリー」登壇

2018年12月 NO.39

創造系ペリカンナイト1st「建築のアタラシイ伝え方」を創造系佐竹チームが開催しました

2018年12月 NO.38

リビングデザインセンターOZONE主催セミナー「自分らしい家づくりは土地探しで決まる ~建築家と組む不動産仲介の新常識~

2018年11月 NO.37

いすみ市主催 産学金官ラウンドテーブルにて「いすみラーニングセンター」講演

2018年11月 NO.36

いすみ障害福祉施設協議会 合同研修会にて講師を務めました

2018年11月 NO.35

(一財)世田谷トラストまちづくり主催「世田谷の空き家等活用ゼミナール」にて「建築と不動産のあいだ」の講義

2018年11月 NO.34

青木純氏主催の『大家の学校 第5期』にて「見立てと企てを極める不動産プロデュース術」のレクチャー

2018年10月 NO.33

(一社)東京建築士会主催「建築士による不動産との向き合い方~不動産キャッシュフローの基礎講座~」

2018年9月 NO.32

(株)ビジネスガイド社主催 ギフトショーLIFE×DESIGN「建築と不動産のあいだから地方のビジネスを熱狂させる」

2018年8月 NO.31

リビングデザインセンターOZONE主催セミナー「自分らしい家づくりは土地探しで決まる ~建築家と組む不動産仲介の新常識~

2018年8月 NO.30

船井総研主催セミナー『創造系不動産のビジネスモデル』に登壇

2018年7月 NO.29

一般社団法人 京都府不動産コンサルティング協会にて講演『建築と不動産のあいだで起きていること』

2018年7月 NO.28

一般社団法人 地域活性化センターにて人材養成塾にて講演『建築と不動産のあいだ~空き家を活用した地域プラットフォーム建設~』

2018年7月 NO.27

Dolls 着せかえドールのように生成変化するオフィスビル展」にて、飯島直樹さん(飯島直樹デザイン室)、林孝則さん(カクデザインオフィス)とのトークショーに登壇

2018年6月 NO.26

東京建築士会 会員向け特別講座『不動産キャッシュフローの読み方』を開催

2018年6月 NO.25 

再構祭第一審にて、建築再構企画の佐久間悠さんとトークイベントに登壇

2018年5月 NO.24

千葉建築士会いすみ支部にてレクチャー『建築士による地域経済の活性化

2018年4月 NO.23

関東学院大学にて、非常勤講師として講義「建築学科のための不動産学基礎」を担当

2018年2月 NO.22

公益財団法人不動産流通推進センター主催「建物エバリュエーション・キックオフイベント」~不動産流通業界において建築への造詣を深める~にてパネルディスカッションに登壇

2017年11月 NO.21

別府市で「Creative Workshop in Beppu vol.2」にて講師を担当

2017年11月 NO.20

横浜市主催 平成29年度芸術不動産セミナー「芸術不動産等による遊休不動産活用とまちの活性化」に登壇

2017年10月 NO.19

第19回不動産ソリューションフェアで東郊住宅社池田氏、カナデラボ金谷聡史氏とセミナーを開催

2017年5月 NO.18

浜名湖国際頭脳センターで『建築不動産会社向け新人研修』

2017年3月 NO.17

(公財)不動産流通推進センターにて宅地建物取引士向け講義
『登録実務者講習(売買契約各論)』

2017年1月 NO.16

リノベーションスクール・プロフェッショナルコースにて講義『ビジネスワークフローデザイン』

2016年12月 NO.15

東京都文京区主催 空き家活用講座

2016年8月 NO.14

大阪府堺市 泉北ニュータウン リノベ学校講座

2016年6月 NO.13

イトーキ東京イノベーションセンター SYNQAにて『経営者の味方「最大最強の施設参謀」と「最少最弱の施設参謀」のマッチメイク』

2016年6月 NO.12

関東学院大学にて講義『建築と不動産のあいだ』

2016年1月〜 NO.11

(公財)不動産流通推進センターにて宅地建物取引士向け講義 『売買契約各論』及び『契約条文からCS精神を学ぶ』

2015年10月  NO.10

京都学芸出版ホールにて『建築と不動産のコラボ最前線vol.3』

2015年9月  NO.9

HAGISO主催『建築夜話』11回

2015年9月  NO.8

愛知淑徳大学・港まちづくり協議会主催『建築/不動産のビジネスフレームの再構築』

2015年6月 NO.7

代官山蔦屋にて出版記念イベント『建築と不動産のコラボ』

2014年9月  NO.6

京都学芸出版社ホールにて 『建築と不動産のコラボ最前線』

2014年7月 NO.5

拓殖大学 工学部デザイン学科にて エイトブランディングデザイン西澤明洋氏と『新・パーソナルブランディングについて』

2014年4月 NO.4

渋谷ヒカリエにて エイトブランディングデザイン西澤明洋氏と『新・パーソナルブランディング出版記念イベント』

2014年1月  NO.3

京都工芸繊維大学 デザイン経営学科にて講義『不動産のデザインマネジメント』

2014年1月 NO.2

広島国際大学 住環境デザイン学科にて講義『不動産の技術者倫理について』

2013年8月  NO.1

株式会社安井建築設計事務所にて社内講演『建築と不動産のあいだ』