土地売却の情報には「再建築不可」と記載されたものがあります。
文字通り建替えができない物件で、理由はたいてい、「建築基準法の接道要件を満たしていない」からです。しかし家が建て変わらないと、最後はどうなるのでしょう。そんな困難に挑戦したプロジェクトです。
CASE STUDY12武蔵境の家

ある不動産の売却物件情報が入ってきたので、現地を確認しました。なんと間口1mに満たない細い路地を通っていかないと、家にたどり着きません。でもアプローチの雰囲気は、いい感じです。

奥には古家がひとつ。一般的には、道路に接する間口が狭すぎて、建築基準法43条にある「2mの接道義務」を果たさないので、一度取り壊すと、新しく家を建てることができません。これをリノベーションで何とかすることはできるのでしょうか。

これはやってみないと分からない。DIMPLE建築設計事務所の建築家、堀泰彰さんは、大幅なリノベーションに挑戦します。生まれ変わった白い外観。さりげなく、シンプルな印象ですが、内部に入ると驚きを隠せません。

古い柱や梁は残して、新旧のコントラストが心地よく視界に飛び込みます。まさかこんな空間になる可能性があったとは思いもしませんでした。またその「古さ」自体の価値を、堀泰彰さんのデザインが伝えてくれます。

アプローチは細いのですが、奥は広く、しっかりした庭もあります。en景観設計の中山さんがデザインに参画されました。

2階に浮かぶような白い箱は、ウォークインクローゼットです。新しさと古さのコントラストは立体的に展開します。落ち着きながらも刺激的なリノベーションが完成しました。
住所: 東京都武蔵野市
敷地面積:134㎡
建築面積:51.74㎡
延床面積:77.08㎡
構造規模 : 木造2階建て
設計・監理 : ディンプル建築設計事務所 堀泰彰
不動産アドバイス : 創造系不動産 高橋寿太郎
施工 : (株)木心
植栽 : en景観設計 中山大輔
雑誌掲載: LIVES VOL.86
『100万社のマーケティング 06号』企業を変えた売れ続けるための仕組み



CASE STUDY
81横浜の家
80高基礎の家
79Desty中目黒店
78仙川の家
77秋谷の住宅
76通り土間のある家
75世田谷の浮居
74阿佐ヶ谷ライト・エコハウス
73和食 板垣・辻・場
72白鷺の家
71SU-HOUSE 53 cat walk
70狭山の家
69蒲田の集合住宅
68瑞江の小住宅
67Desty 銀座2号店
66小平の家
65小平の住宅
64根津の住宅
63床と光の家
62鶴川の連窓住宅
61slash
60八王子の住宅
59板橋区の住宅
58多摩丘陵のマンション
57OREC green lab 福岡
56MOTOMACHI TWIN
55OREC green lab 弘前
54水戸の精米所転用
53品川の家
52方南町の家
51釜浅商店
50つくばの家
49笹沼邸
48木質組立通し柱連結構造の家
47At terrace
46BIOTOPE OFFICE
45ミニマムな住居
44空地を携える土地
43葛西橋通りの住居改修
42運河沿いの住居と店舗
41高台の住居
40市川スキップハウス
39相模原の家
38堀口珈琲 横浜ロースタリー
37FROMM-南行徳のシェアハウス-
36東寺尾東台の家
35西の宮・HOUSE・D
34小平の改修住居
33国分寺の小さな住居
32Dolls - 着せ替え人形のように生成変化するオフィスビル
31西早稲田の新オフィス
30四街道の家
29三ノ輪の家
28街の家
27広尾の家リノベーション
26白日居
25西八王子の家
243つの擁壁・2つの高さ・1つの家
23東貝塚の納屋
22Rikyu Renewal Plan
21西日暮里のシェアハウス
20限りなく「公」に近い「私」
19コエドビール新工場
18明るく閉じた旗竿地の家
17三鷹のマンション
16ひるのひかり|よるのあかり
15イマケンビル
14OREC green lab 長野
13カナエル
12武蔵境の家
11芝公園マンション・リノベ
10Ware-House
09三角屋根の家
08エイトビル オフィス
07骨董通り原状回復
06SI reform 1
05つくばの家
04葉山の土地 -SEASCAPE HOUSE-
03豊島の土地と賃貸併用住宅
02西つつじヶ丘の土地
01三軒茶屋の土地