これは、どこにどんな土地を買うか、どんな建物をデザインするか、というプロジェクトではありません。家族や親戚が、これからどうやって一緒に暮らしていくことができるかを考えるプロジェクトでした。建築家と創造系不動産が、親族とビジョンを模索し、実現させていくフローです。

4世帯がどのように暮らすか。ライフスタイルや性格、好みやフィーリングはもちろん大切です。また多世帯が一緒に住むことのメリットは、最近見直されつつあります。同時にしっかりデザイン条件から外せないのは、お金、不動産、相続、税制といった概念です。

建築家の白須寛規さんと親族は、これから親族が一緒に集まって住むことができるかを、多面的に可能性を模索しました。左右連棟住宅か、上下重層か、それとも2棟建ててしまうか? 同時にそれを叶える土地が予算内にあるのか?それは東京なのか?神奈川なのか? クライアントと白須さんと創造系不動産は、たくさん考えました。

たくさんの家族会議を経て、最終的に住宅は完成しました。3面道路に面した土地に、三角形の大きな屋根がかかる住宅です。当初は、「複数の世帯のテリトリーを、どのように分けるか」からスタートしました。

2階は息子世帯である、クライアント夫婦の住宅です。白い壁と三角屋根の天井、開口、扉。最小限の空間のエレメントのリズムが、デザインされているように感じます。

リビングを出て、玄関付近ですが、この階段を下りると、親世帯の住宅です。白須さんとクライアント親族が、設計(デザイン)を進める中で、結局、家を分けるよりも、つなげて一緒に一つ屋根の下で住んだほうが良いという答えにたどり着いたのでした

1階の親世帯の住宅です。できるだけ連続した間取りは、間仕切りによって区分することができます。しかし結局、小さな孫たちには世帯概念はあまり関係なく、自由に家じゅうを行き来することができ、誰と寝るかも自由です。奥に見える中庭は上下階を空間的につなげます。

この住宅には、もう一世帯が住んでいますが、結局朝は全員でお茶を飲みます。これはクライアントがゆっくり仕事をするための、小さな書斎です。

  • 住所 : 神奈川県横浜市
  • 延床面積 : 156.03㎡
  • 構造規模 : 木造在来工法
  • 設計 : 白須寛規
  • 構造設計 : ハシゴタカ建築設計事務所
  • 不動産コンサルタント : 創造系不動産 高橋寿太郎
  • 施 工 : 栄伸建設 担当者 樗沢修
  • 写真 : 繁田聡